スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年04月14日
Concert Clip -主役たち-
続いて、この日の主役、ヴォーカリストたちの画です。
バンドのメモ・クリップ用に撮っている画なので、なかなか主役たちが映っているものが少なく恐縮です。

まずはオープニング、コーラスグループ
「Perfect Prime(パーフェクト プライム)の歌からスタートです。



この子は、このコンサートを最後に結婚するそうです。
実はお腹の中に、赤ちゃんが・・・。
おめでとう!!

先ほどとは別のコーラスグループ、
「Sound blocks(サウンド ブロックス)」です。


主催の「沢 れい子」先生率いる
コーラスグループ、
「SO AM I(ソー アム アイ)」、
全員がヴォーカルの先生たちです。


そして、主催の「沢 れい子」先生。
わたくしの知っている、数少ない
「心」を歌うことのできるヴォーカリスト
です。
出演者たちすべてにインタヴューをしたり、本当にお疲れさまでした!!


今年でたしか(?)8回目。
2回目あたりから参加させていただいているので、歌う人たちの成長の様子をいつも感じながら弾いています。
今年は、初参加の人たちも例年以上に多く、その効果か以前からいる人たちも、とても新鮮な気持ちで歌っているように感じました。
楽器の演奏には「歌詞」というものはありませんが、「フレーズを『歌う』」という言葉があるように、すべての「音」に「心」あると思います。
ひとつひとつの「音」を大切に、これからも奏でていこうと思います。
バンドのメモ・クリップ用に撮っている画なので、なかなか主役たちが映っているものが少なく恐縮です。

まずはオープニング、コーラスグループ
「Perfect Prime(パーフェクト プライム)の歌からスタートです。
この子は、このコンサートを最後に結婚するそうです。
実はお腹の中に、赤ちゃんが・・・。
おめでとう!!

先ほどとは別のコーラスグループ、
「Sound blocks(サウンド ブロックス)」です。
主催の「沢 れい子」先生率いる
コーラスグループ、
「SO AM I(ソー アム アイ)」、
全員がヴォーカルの先生たちです。
そして、主催の「沢 れい子」先生。
わたくしの知っている、数少ない
「心」を歌うことのできるヴォーカリスト
です。
出演者たちすべてにインタヴューをしたり、本当にお疲れさまでした!!

今年でたしか(?)8回目。
2回目あたりから参加させていただいているので、歌う人たちの成長の様子をいつも感じながら弾いています。
今年は、初参加の人たちも例年以上に多く、その効果か以前からいる人たちも、とても新鮮な気持ちで歌っているように感じました。
楽器の演奏には「歌詞」というものはありませんが、「フレーズを『歌う』」という言葉があるように、すべての「音」に「心」あると思います。
ひとつひとつの「音」を大切に、これからも奏でていこうと思います。
Posted by cyber at
22:58
│Comments(0)